メンタルホスピタル鹿児島 リワーク施設紹介

 4月28日午後訪問する。新里副院長、久保田さん(心理)、岡元さん(PSW)、松永さん(保健師)が対応していただいた。

 病院の沿革は昭和5年にはじまる鹿児島脳病院であり、昭和39年に横山病院と改称、その後平成27年に現在の名称となる。

 平成29年(2017年)2月からリワークプログラムを始める。その時の経緯は2016年4月に発生した熊本地震時に組織された心のケアチームに病院のスタッフが参加し、そこで大阪のさくらクリニックのスタッフと出会う。

 それがきっかけで大阪のさくらクリニックのリワークプログラムを見学し、研修にも行った。更に2017年に福岡県の不知火病院で研修を受けてプログラムを始めた。

 リワークプログラムは休職中及び離職中の気分障害や適応障害が対象、1日の利用者数は5~10名程度、病院組織のリハビリテーション部に属し、精神科デイケアの一部として運営されている。スタッフとして医師・看護師・作業療法士・心理士・精神保健福祉士の他に社会保険労務士がかかわっている点がユニーク。

 2017年の開始以降の本年3月までの6年間で75名が利用、年間の新規利用者数の推移をみると平成29年は5名であったものが、令和3年には17名と増加傾向にある。利用者の約8割が気分障害であり発達障害に関してはその傾向も含むと2~3割いると感じている。プログラムは復職コースと再就職コースに分かれており、平均利用期間は平成29年~令和4年の累計で復職コースは平均2.6か月であるのに対し、再就職コースは4.3か月と長い傾向にある。

 利用にあたり、主治医変更は必要なく、5割が他院の主治医である。病状が不安定なときは主治医に電話で連絡したり、カンファレンスを行う時もある。利用者の背景は公務員や教師が5割、その他は一般企業。利用期間に関しては最長1年として、見直すことにしている。

 プログラムはステップ1として月・水・金の午前だけのショートケアが2週間ほどあり、次いでステップ2として月・水・金のデイケアとなり2-3週間経過をみる。その後にステップ3として月~金のデイケアでプログラムを実施している。プログラム導入は、診察に加えWAISなどの心理検査を行い、受け入れ会議を開いて導入を決める。

 プログラムのパンフレットあり、ステップ1~3の説明や実施されている9項目のプログラムの一覧表ならびに目的が示されている。ステップ2で行われる「社労士講座」はユニークなプログラムである。また、利用者が企画制作したプログラムの広報「リワークだより」が発行されている。また、不眠に焦点化したプログラム「グッドモーニング」やマインドフルネスを行う「こころケア」なども行われている。

 困りごととして、会社や本人がリワークに過剰な期待を持っている場合がある。他院の理解にむらがあり、リワークの認識のずれが生じることもある。また、負荷を与えた時に負の感情をスタッフにもたれた時の対応や再就職コースの卒業の見極めがむづかしい。といったものが挙げられた。

 よって今後は、他院スタッフや復職先の事業所とのシームレスな連携を図ること、月1回のフォローアップショートケアを開始することで再休職予防・就労準備性の維持に積極的に取り組んでいかれるということであった。

住所 グーグルマップ〒890-0023 鹿児島県鹿児島市永吉1丁目11-1
TEL 099-256-4567
サービス デイケア/ショートケア
営業時間 【月・火・水・木・金】 9:00~12:00 / 9:00~16:00
保険適用 適用
勤労状況の条件 休職者/失職者/復職者
主治医の条件 条件なし
主なプログラム 心理教育/運動/認知機能トレーニング/自己分析/SST/CBT/アドバンス/個別課題
心理療法的手法の有無
最寄りの交通機関 【JR】鹿児島中央駅から鹿児島交通バスにて10分
患者様の住居地 鹿児島県内
利用交通機関 バス/自家用車
ホームページ https://mh-kagoshima.jp/
その他特徴 当院のリワークプログラムは、公認心理師・精神保健福祉士が担当サポーターとなり事業所と共に復職を目指します。
また、少人数制であり、アットホームな雰囲気のもと、参加者のテーマに合わせ個別性を生かしたリハビリを提供しています。
備考